home
Profile
Gallery
Access
Contact
Online Store
home
Profile
Gallery
Access
Contact
Online Store
Ken shomura / Hisaki shomura
BANKOU-KILN
Profile
BLOG
· 20日 3月 2025
久しぶりに脳内会議!再現より大事なこと見つけました。
父の背中、コンテストでの気づき、そして定窯白磁。過去の経験を振り返りながら、なぜ僕はこの白磁を作るのか?脳内会議の記録をお届けします。
続きを読む
News
· 16日 3月 2025
器はアートか?それとも実用品か?─その答えを日本橋三越で。
ただの器ではない、考え抜かれた器。ロクロの動き、爪痕のリズム、そして使い心地まで──すべてを追求した作品を日本橋三越でご覧いただけます。ミシュラン星付き店でも愛用される美しさと機能性、その秘密をぜひ会場で確かめてください。
続きを読む
News
· 15日 3月 2025
古の白磁に挑む!…が、結果オーライ?
中国の定窯白磁を研究し、粘土の配合や釉薬の成分を探りながら、理想の白磁を追い求めました。しかし、あれこれ試した末にたどり着いたのは、まさかの「普段の白磁釉薬」。でも、これが驚くほど良い仕上がりに!果たして、その出来栄えはいかに?
続きを読む
News
· 01日 3月 2025
作品のカタログができました。
2025年3月26日から開催する庄村健・久喜の展覧会のデジタルカタログが完成しました。詳しくはブログ内のURLから!
続きを読む
News
· 07日 2月 2025
展覧会のお知らせ
2025年3月26日(水)~3月31日(月)、日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊にて「庄村健・庄村久喜作陶展-継ぐ、創る-」が開催されます。父から子へ受け継がれる伝統と革新の作陶を通じて、親子二人の情熱を感じる作品をご覧いただけます。ぜひお越しください。
続きを読む
BLOG
· 31日 12月 2024
2024年も大変お世話になりました
2024年の振り返りと2025年の抱負を記述しました
続きを読む
BLOG
· 13日 12月 2024
脳内にて白の美学を再構築してみる×お知らせ
白磁作家として、「これが私の白だ」と言える表現にたどり着いたものの、引き算の美を追求する他の作家と差別化できない悩みがありました。しかし、「足し算の美」という新たな発想を得て、白磁の可能性を広げる挑戦を始めたはなし。
続きを読む
BLOG
· 21日 11月 2024
新作である・・が、名前はまだない
庄村久喜の白磁の新作です。 まだ作品名はありませんが、どうしよう・・。
続きを読む
News
· 07日 11月 2024
お知らせ
庄村久喜の紹介動画のお知らせと、そごう横浜店における有田陶芸協会展に関してのお知らせ
続きを読む
News
· 20日 8月 2024
東洋陶磁学会に行ってきます!
東洋陶磁学会のイベントにモデレーターとして参加します。陶芸作家として何を話そうか迷うところです。。
続きを読む
さらに表示する
Access
閉じる